H25年3月28日に、南城市シルバー人材センターの
12名様が工場の視察に訪れました。
事務所前にてパンフレットを配布し、いざ見学へ



皆様、大変熱心に見学をされておりました。
工場長の説明にも熱が入ります


2階に上がると、発酵槽の中にある5つのレーンが見渡せるようになってます


見学の途中ではありましたが、弊社アンケートに以下の回答を頂きました。
【アンケート回答内容】*********************************
●悪臭対策がなされ、近隣地域から全く苦情がないとの事。
これぞ畜産振興と農産物(地力の向上)生産との見事なエコリサイクルだと思いました。
●(視察案内)大変ありがとうございました。
●(堆肥発酵時の)堆肥熱の利用はできないものか?尚、熱利用の効率化が
図れるのかなぁと思いました。
*****************************************************
ご質問に対し、簡単ではございますが返答をブログ内にてさせて頂きます。
弊社では堆肥を40日間かけて熟成させるため、発酵時に熱が発生します。
一番高い温度で、約70度近くまで熱が発生いたします。
しかしながら、現段階での熱量では他の用途への利用が難しいとされており
現在は、特に熱利用の計画はないのです。
ですが、貴重なご意見ありがとうございます。
まだまだ、弊社は進化する余地がございますので、今後にどうぞご期待下さい。
******************************************************


施設案内役の工場長へも沢山のご質問をされ、堆肥も直接手に触れて
感触や臭いを確認されていました。
皆様、大変満足頂けたご様子でいらっしゃったので、私どもも嬉しく思います。
写真はあくまでも一部でありますが、ブログをご覧になる皆様へ少しでも
伝わるといいなぁと思います。

また、ブログへの公開を快くご承諾頂いた南城市シルバー人材センターの
皆様へ感謝いたします。
遠い所から、施設見学に来ていただき誠にありがとうございました。